平成28年9月のキッチン・ラボ便り
2学期のキッチン・ラボが始まりました。
今月のテーマは全クラス『本日開店パン屋さん!!』でパン作りをしました。
5才児
テーマ 『本日 開店パン屋さん!!』
メニュー ソーセージパン ドーナッツ かぼちゃのスープ トマトサラダ
実施日 9月2日(金) そら組 6日(火) さくら組
夏休み明け元気な子ども達が戻ってきました。 背も伸び、たくましくなった5才児さんからのキッチン・ラボです。
パンは何からできるかな?、稲?、麦?、皆、小麦と大きな声で答えてくれました。
稲穂と小麦穂を観察しました。小麦粉にイースト菌・砂糖・塩を混ぜ、水と油を加えてパン生地づくりから始めました。 小さい組の時に経験済みで、慣れた手つきでペッタン、ペッタンとパン生地をこねました。ウインナーを入れたパン、ドーナツ状に穴をあけたパンをつくり、発酵の為に発泡スチロールで寝かせます。 その間に鶏の手羽先を入れたかぼちゃスープ、サラダ用ドレッシングを作りました。 ドーナッツを油で揚げる時には、ふざけない、走らない等のお約束をしてドーナツを揚げました。
お代わり用に作った山盛りのパンも、あっという間に売り切れで大人気のドーナッツ&ウインナーパンでした。 お家でも作ってみてくださいね!!
4才児
メニュー メロンパン ミニ山食パン グリーンサラダ レンズ豆のスープ
実施日 9月9日(金) みどり組 13日(火) もも組
3才児
メニュー ソーセージパン ミニ山食パン グリーンサラダ 野菜スープ
実施日 9月15日(木) うさぎ組 20日(火) りんご組
今回はキッチン・ラボ2回目で初めて包丁を使いました。
パンを作る粉に砂糖は甘い、塩辛いのはお塩、とろーりとしたのは油、水など1つ1つの調味料を覚えながら、パン生地作りをしました。 袋の中でモミモミした生地を、ペッタンコとこねこねしてパンの形にしていきました。
嬉しそうにキャ~キャ~云いながら、パン作りを楽しんでいました。 パンをオーブンに入れ焼き上がったパンを見て、『わぁ~~』と歓声が上がってきました。
包丁のお約束をしっかりと守って上手にスープ用、サラダ用の野菜を切ってくれました。
『美味し~い』の声と共にお代わり続出のラボでした・
3才児 りんご組 20日(火)のキッチン・ラボは、16号台風接近の為パン作りだけしてお家に帰りました。焼き上がりのパンはお家に持ち帰りになりました。
お家でのお味は如何でしたか?
キッチン・ラボ スタッフより
〒612-8036 京都市伏見区桃山町立売47 TEL.075-611-2757 FAX.075-611-8371