本文へスキップ

mutumi kindergarten

知育・徳育・体育・食育で子供の成長を見守ります。

子どもたちの毎日は遊びの連続です。遊びの中での空想や夢が子どもたちを大きく成長させてくれます。当園では知育・徳育・体育・食育に遊びをふんだんに取り入れ、素晴らしい遊びの体験を沢山させる事を園の基本方針としております。


教育方針(理念)

子供達の遊びは成長の糧です

成長の為の情報は目・耳・口・手(皮膚)・鼻から脳に伝達されます。
即ち,視覚・聴覚・味覚・触覚・臭覚から得た情報は確実に脳に刻まれます。(身体が覚える) 脳に刻まれる新しい情報は新しい体験からです。多くの体験を繰り返す事で、多くの知識を吸収し一生忘れ得ぬ知識になります。
いろいろな遊びで体験した事柄は知育・徳育・体育・食育の基盤になってゆきます。
 

   ~遊びの中の 知育とは~

縄跳び・お買い物ごっこ等で数に興味を持ち、園庭の草花・木々の名札、本の読み聞かせなどで文字を自然と覚える環境に配慮しております。
 

   ~遊びの中の徳育とは~

大好きなダンゴ虫とり、沢がに、ザリガニ、池の金魚・ウサギ・インコなどの飼育、園庭の畑の作物の収穫なそを通じて自然の営みを理解し、生きとし生けるものへの労りの感情が芽生える環境をととのえております。

  ~遊びの中の体育とは~

サッカー・ドッチボール・プールで水遊び運動会等で思いっきり身体を動かすことが大好きな子ども達です。ルールなど約束・決まり事を遊びの中で学んで行きます。

 
 

   ~遊びの中の食育とは~

畑の野菜のお世話から収穫に至るまでを体験し、他の食材と一緒にお料理をしてお昼ご飯にします。よく切れる包丁・ピーラーや熱湯・油を使い緊張・集中力で自ら作った作品(料理)に達成感・充実感・感動を実感します。
自分で作ったお料理には愛着があり『どんな味かな?食べてみよう』という気になる様です。
偏食は自ずと追放されてゆきます

 


profile

 睦美幼稚園

〒612-8036
京都市伏見区桃山町立売47
TEL.075-611-2757
FAX.075-611-8371