本文へスキップ

mutumi kindergarten

知育・徳育・体育・食育で子供の成長を見守ります。

子どもたちの毎日は遊びの連続です。遊びの中での空想や夢が子どもたちを大きく成長させてくれます。当園では知育・徳育・体育・食育に遊びをふんだんに取り入れ、素晴らしい遊びの体験を沢山させる事を園の基本方針としております。


6月のキッチン・ラボだより2

平成30年6月のキッチン・ラボ便り

 
 

 才児 

テーマ  パスタ作りに挑戦

メニュー パスタフレスカ(生パスタ)  
     パスタソース レタスのスープ

実施日  6月8日(金)  みどり組
       12日(火)   き 組


 

 いろいろな乾燥パスタを観察した後にセモリナ粉(パスタの原料)にオリーブ油 水・塩を混ぜて自分で食べるパスタの生地づくりをしました。
 
 パスタ生地を寝かせている間にパスタソースとレタススープを作りました。むつみ畑の玉ねぎのみじん切り・スープ用の人参を注意深く切りました。
 充分に寝かせたパスタ生地をパスタマシンで薄く伸ばし、次にパスタに仕上げてゆきます。

 パスタが出来てくると『わぁ~』と歓声が上がり大感動の子ども達でした。
 『もちもちしている!』
 『美味し~い!!』と皆 完食でした。

 又、お家でも作ってみてくださいね!パスタマシンでなく包丁で切ってもパスタになりますよ!

   
      
 パスタを茹でる 
     
 




  『パスタつくりに挑戦!~小麦って何だろう?~』

 サカモトキッチン・スタジオ  坂本 廣子

                     

 日本の料理の基本は一汁二菜、ごはんとお汁と大きなおかずと小さなおかずです。
ここでは主食としてごはんがあり、安定したエネルギー源として「米」が食べられています。人が生きていくためには、必ず住んでいるところで沢山とれる穀物が無くてはならないのです。
 日本は東南アジアでお日様がよく照って、お水も沢山ある地域ですので、お米が良く出来ます。

 ヨーロッパなど乾燥していてお日様もあまり出ないところでは、お米は育つことができませんが、小麦は育つので小麦を焼いたり煮たりして主食のように食べるようになりました。

 

 お米にもいろいろな種類があるように小麦にもいろいろな種類があります。それに合わせてケーキやパンなどを焼いて食べるようになりました。

 特にイタリアでは麺の仲間のパスタを茹でて食べる文化が発達しました。パスタとは小麦粉を練って茹でて食べるものです。パスタもいろいろな形や色で独自の発達をして、今では短い楽しい形があるショートパスタから、幅の違う長いロングパスタまで本当にいっぱい!

 小麦の種類としては、ケーキなどに向く薄力粉、パンがふっくら膨らむ強力粉などがありますが、パスタには超硬質粉のセモリナ粉が使われています。それがパスタの美味しいコシを生んでいるのです。

 また、乾燥させて今では、世界中に美味しい味が届けられています。

 

                           サカモトキッチンスタジオ

                坂本 廣子

                         

 
       

 

                               キッチン・ラボ スタッフより

 




profile

 睦美幼稚園

〒612-8036
京都市伏見区桃山町立売47
TEL.075-611-2757
FAX.075-611-8371