本文へスキップ

mutumi kindergarten

知育・徳育・体育・食育で子供の成長を見守ります。

子どもたちの毎日は遊びの連続です。遊びの中での空想や夢が子どもたちを大きく成長させてくれます。当園では知育・徳育・体育・食育に遊びをふんだんに取り入れ、素晴らしい遊びの体験を沢山させる事を園の基本方針としております。


平成29年3月のお知らせ2

 お別れ遠足

310() 今日は全園児一緒に京都水族館に、お別れ遠足に行きました。

往きは電車で、帰りは園バスで帰るというグループと、往きは園バス、帰り電車の2グループに分けました。
年少さんは年長児さんと手をつないで電車に乗り、水族館まで頑張って歩きました。
水族館ではクラス毎に見学をして、イルカショウの会場で合流し、イルカの演技を大いに楽しみました。
会場で皆でお昼のパンを食べました。

数々の魚やオオサンショウウオ、ペンギン、イルカのショウを楽しみました。
年長さんが年少さんに優しく声掛けしたり、手を引いたりする様子をみて頼もしく思いました。

たくさん写真を撮りましたので『ハイ!チーズ』にてご覧ください

 
       
   
   
     
     
     
   お別れ会

313() 今日で年長さんとお遊びする最後の日です。

皆でお別れ会をしました。年少、年中児さんが年長児さんをお迎えして、首飾りやお歌のプレゼントをしました。
年長児さんからもきれいな声でお歌のプレゼントがありました。
年長児さんは本当に大きくなって、小さいクラスの子ども達に優しくしてくれてありがとう!!

小学校に行っても元気いっぱい過ごしてくださいね。
 
     
  お別れのご挨拶    
     
     
 

 卒園式

315() 第63回卒園式をおこないました。

大過なく当日を迎えられることができましたのも、保護者の皆様のご理解とご協力のお陰と深く御礼申し上げます。

卒園児のこども達も嬉しいような、寂しい様な複雑の気持ちの式典でしたでしょう。
子ども達が幼稚園で最後に歌った思い出のアルバムや、園歌を涙ながらに歌う子の一人一人の思い出に浸っていると、子ども達につられて思わず涙が溢れてきました。

巣立つ子供たちに『頑張~れ!!』と嬉しくて寂しいエールを贈る卒園式の私でした。

大きくなっても幼稚園時代を思い出してくださいね!おめでとう。 

 
       
   卒園証書授与  精勤賞  
       
   幼稚園最後の園歌を熱唱する卒園児 そら組   
     
   さくら組  
     
   

 春休みのにこにこクラブ

3月17日(金),21日(火),22日(水)に年中・年少児対象の「にこにこクラブ」が行われ、3日間で約80人の子ども達が遊びにきてくれました。

「にこにこルーム」での部屋遊び、園庭でコロコロドッジ、シャボン玉遊び等をしたり、スクーターに乗ったり・・・と、思い切り外遊びをみんなで楽しみました。

お天気が良い日には園庭でお菓子を食べて、ちょっぴりお花見気分!

楽しい時間を過ごして大満足の子ども達でした。

さくらが満開になったら新学期です。元気に登園してくださいね!

 
       
   スクーター遊び  シャボン玉遊び  
     
     
     
 



                                    園長 井上弘子

 
     



profile

 睦美幼稚園

〒612-8036
京都市伏見区桃山町立売47
TEL.075-611-2757
FAX.075-611-8371