平成29年度 お買いものごっこのお便り
今回は初めてのお買いものごっこを体験した3才児さんの様子をお知らせします。
11月30日(木) 12月1日(金)は幼稚園が、お店屋さんに大変身した日です。
品物を作った日から、みんなこの日が来るのを、とても楽しみにしていました。
今回、3才児は子ども達が好きな活動を心ゆくまで、たくさんできる様にと『パフェ』と『くるま』に限定して品物を作りました。
まず1日目はパフェづくり!!
リボンやビーズ、スポンジやきれいな色のテープ いろいろな材料を見て,子ども達の目はキラキラ☆と輝き『バナナパフェ作る!』『あのスポンジ、ケーキみたいで美味しそう!』と作る前から気分はパフェ屋さん。
さっそく好きなカップを選んでパフェ作りスタート!
スポンジを切って入れ、お花紙をちぎって詰めるとパフェの中身の完成。
上に乗せるアイスクリームは新聞紙を丸めたものを好きな色の折り紙で包んで作りました。最後にカップとアイスをセロハンテープで合体したら、おしゃれなトッピングをして美味しいパフェのできあがり♪♪
2日目はクルマ屋さんに変身して,かっこいい車や汽車を作ったよ!!
まず、空き箱にカラフルなビニールテープを貼って車体を作ります。
タイヤ(トイレとペーパーの芯)は、ちょっぴり難しいけれど,セロハンテープをL字型にして貼ります。最後にビーズやボタンでお飾りしたら、今にも走りだしそうな車の完成です。
品物をいくつも作っていくうちに『テープ上手に貼れた!』と達成感を味わったり 『パフェに、このビーズつけてイチゴにする!』とこだわりが出てきたり・・・
テーマは同じでも、完成した品物は、どれも素敵で個性溢れるものばかりでした。
さて、お買いものごっこでは、2日間でお店屋さんとお客さんの両方を経験しました。
お店屋さんの日には。可愛いエプロンをつけて、大きな声で『いらっしゃいませ~』と作った品物を自分の好きな値段を付けて売ります。1台1円の超激安の車もあれば、1つ1万円する高級パフェもあり、値段設定も子ども達それぞれ! 商売上手なお店屋さんばかりでしたよ! 売上金は、みんなの初お給料に・・♪♪
お客さんの日には2グループに分かれて先生と一緒にお買いものに行きました。
思った以上に人気商品が多く、売り切れ続出でしたが,各学年のお店屋さんで1人1つは欲しいものを買うことが出来ました。又、年中・年長のお兄さんお姉さん達が『小さい組さんだから安くしてあげる!』と品物を値引きしてくれたり、『500円ど~れ?』とお財布の中を探していると、優しく教えてくれたり…お買いものごっこを通して他の学年のお友だちとも,たくさん関わることが出来ましたよ。楽しかったね♪♪♪