端午の節句の集い
子どもの日に因んで5月の節句のお遊びをしました。鯉のぼりのお歌や金太郎のお話と劇を楽しみました
5月19日(木)
3才児 八幡こども動物公園へ遠足
朝から子ども達はバスの中で、嬉しそうに先生のお話を聞きながら現地に向かいました。
小さな動物園ではメイメイやぎさん、かるがも、クジャクやおしゃべり九官鳥達と、楽しい時間を過ごしました。
木陰で皆でお弁当時間です。 お外で食べるお弁当はいつもより美味しいのでしょうか、パクパクと食が進み完食でした。食後のおやつを頬張りながら広場で皆とお遊びして園に帰ってきました。暑い一日でしたが元気で子ども達の素敵な笑顔の子ども達でした。
5才児 京都動物園へ遠足
5月24日(火)
4才児 こうのす公園に遠足
子ども達が大好きな長~~~い滑り台、何度も何度もチャレンジする子ども達です。 初めはドキドキ緊張していましたが『もう一回!!』『次は長~い方!!』と、暑さも忘れて滑り台に夢中になる子ども達でした。
木陰でお弁当を食べたら、次は大型アスレティックに挑戦です。
ドンドン上に登って行く子、怖くなって泣きべそをかく子など、いろいろな情景が見られました。 初夏の一日天行為に恵まれた遠足日和の一日でした。
5月25日(水)
4月・5月生まれのお誕生日会
お誕生日のお歌をうたったり『お誕生会をしようと!』という劇を楽しみました。
5月28日(土)
むつミニちゃんの日
小さな子ども達が保護者と一緒にニコニコ顔で遊びに来てくれました。
今日は土曜日なので先生と一緒にお遊びすることが出来ました。
親子体操、サーキットあそび、絵本の読み聞かせ等、むつミニちゃんは元気いっぱいの一日でした。 お遊びの後はむつみカッフェで、マザーズさん手作りのプルプルオレンジゼリーを食べていただきました。
防災避難訓練をしました。
子ども達の防災意識・関心を高める為に、伏見消防署の皆さんのご協力を得て訓練をしました。 園庭の非常ベルがけたたましく鳴り響き、火事だ!赤いランプとサイレンと一緒に、大きな消防車が登場です。
消火器の取り扱い、消防車への質問、最後に消防服を着た子ども達の、得意の顔が印象的でした。
5月31日~6月3日
幼稚園連盟移動図書館をお借りしました。
子ども達はいつもとは違う場所で、目新しい絵本に興味津々です。
絵本を通して想像力・空想の世界を楽しみ、文字に親しみを持ってくれるでしょう!!
園長 井上弘子
〒612-8036 京都市伏見区桃山町立売47 TEL.075-611-2757 FAX.075-611-8371